SNS・インスタ運用、動画編集など何気ない日常で得た特技が仕事になる!

こんにちは!広島で子育てママがたくさん活躍している、株式会社peekabooです。

 

「SNSが好きでよく投稿している」「自分の特技を生かした仕事がしたい」という方必見!peekabooにはSNS・インスタ運用チームと動画チームなど、クリエイティブな仕事にも子育てしながら挑戦できます。

 

ほかにも絵や、写真など個々の特技を活かした仕事や、何気ない日常を記事にするWebライターなどの仕事も…♪

キャリアアップにもなるpeekabooの仕事を一部紹介します。

 

■SNS・インスタ運用、動画チームの仕事内容は?

SNS・インスタ運用チームでは、人手不足で手が回らないクライアントに代わり、インスタアカウントを運用しています。

 

それぞれのクライアントに合った投稿画像を、デザインや配色の知識を活かして作成しています。

 

動画チームは、クライアントや自社のYouTube・Instagram・TikTokなどの動画コンテンツを作成。

企画・構成・撮影・編集をそれぞれの得意分野を活かしながら、担当制で運用しています。

 

peekaboo公式TikTokで好評の「保育園児のアフレコ企画」も、動画チームが作成しているので、ぜひ見てみてください♪

 

■才能や特技を活かせる!

 

peekabooでは才能や特技を活かしている人がたくさんいます!

 

例えば、絵が得意な人は自社の子育てサイト「pikabu」で漫画を連載したり、写真が得意な人は会社PR用の社内の写真撮影をしたり…。

 

ほかにもナレーション担当や社内モデルとして活躍している人もいます。

 

peekabooには幅広い分野の仕事があるので、あなたの才能も活かせるかもしれませんよ!

 

■何気ない日常が仕事になる

普段何気なくしていることが仕事になるとは、どういうことなのでしょうか?

 

peekabooのWebライターは、子どもと遊びに行った公園やママ友とランチしたお店を紹介したり、使っていた育児アイテムのレビューを記事にしたりしています。

 

特別な写真技術や経験は必要なく、プライベートで撮った写真や育児経験が役立ちます!

育児以外にも、金融や美容などさまざまなジャンルの記事も執筆中です。

 

peekabooでは研修制度も充実しているので、未経験でも挑戦しやすいです。子育てしながら働くことへ自信をつけ、他部署へ移動しスキルアップしたり、peekabooを卒業し経験を活かした職種に就いたりもできます。

 

未来の選択肢を増やすためにも、peekabooで特技を活かしながら働いてみませんか?

 

詳しくはYouTubeをcheck!

 

株式会社peekaboo本社オフィス

082-873-3400

info@peekaboo.co.jp

 

◆SNSでも情報を随時配信◆

・YouTube
@peekaboo1671

 

・Instagram
@peekaboo.hiroshima

 

・TikTok
@peekaboo_hiroshima

 

みなさまとお会いできる日を心よりお待ちしております♪

【4月から勤務スタート!】peekaboo保育園で一緒に働いてくれる保育士さん大募集♡

保育士募集

こんにちは!peekaboo保育園です。

 

peekaboo保育園では、4月から新しく保育士として一緒に働いてくれる方を募集します!

 

今回は、募集要項とともにpeekaboo保育園の魅力をご紹介♡

「保育士として働きたい!」「資格を活かして仕事復帰したい!」とお考えの方はぜひチェックしてください♪

 

保活をしながら就職先を探している方も必見ですよ!

 

peekaboo保育園ってどんなところ?

〈peekaboo袋町保育園〉

袋町保育園の大きな窓

 

〈peekabooせせらぎ保育園〉

 せせらぎ保育園のホール

peekaboo保育園は現在広島市内に2箇所(中区、安佐南区)あり、株式会社peekabooで働くママなどが利用する企業主導型保育園です。

 

「子ども一人ひとりの心に寄り添う保育」を保育理念とし、子どもの個性を最大限に引き出すことを目指しています。

 

そのため、園内でのすべての活動の土台に「キッズコーチング」を取り入れていることも大きな特徴です。

※キッズコーチング…発達心理学・気質心理学・行動科学を取り入れた教育支援法

 

プライベートを充実させやすい!peekaboo保育園で働くメリットは?

プライベートも充実できる!

peekaboo保育園では、一緒に働くスタッフへのサポートが充実しています。

保育の質を上げるための園内研修や、保育補助スタッフ向けの資格取得サポートもあるため、働きながら自分のスキルアップも叶います♪

 

さらに、併設のオフィスの始業・終業にあわせて園も開園しているため、一般の保育園と比べて保育時間が短いのも特徴!残業や持ち帰りの仕事は一切ありません。

 

イベントの準備などは、勤務時間内で終えられるよう計画的に業務をしていますよ。

就業時間で効率よく働いて、プライベートを充実させやすいところがpeekaboo保育園の魅力なんです♡

 

peekaboo保育園なら就活と保活が同時に叶う♪

保育士さんのお子さんと一緒に登園

現在子育て中で仕事復帰を考えている方に朗報!

 

託児の希望があれば、勤務先であるpeekaboo保育園にお子さんを預けて働くこともできますよ。

 

ママと子どもが同じ場所で過ごす安心感があるのはもちろん、一緒に通園&通勤できるので送迎の手間も省けます。また「担任の先生=同僚」になるので、園での我が子の様子を聞いたり、相談したりできるのも嬉しいポイントです♪

 

あわせて新卒採用も行っていますので、少しでもご興味があればぜひご応募くださいね。

 

「子どもと関わる仕事がしたい!」「ワークライフバランスを整えたい!」という方は、peekaboo保育園で私たちと一緒に働いてみませんか?

 

peekaboo保育園(袋町)

<募集要項>

■保育士(フルタイムパート)

勤務日数:週5日 ※土曜・祝日に出勤可能な方

勤務時間:8:00~18:00

※上記の間の8時間(休憩1時間)シフト制

 

■保育士(扶養内パート)

募集人数:以下の勤務日数でそれぞれ1名ずつ

勤務日数:平日週4日/週3日程度(土祝勤務あり)/週2日程度(土祝勤務のみ)

所在地:広島県広島市中区中町1-29 ラ・テール袋町公園前2F

 

peekabooせせらぎ保育園(八木)

所在地:広島県広島市安佐南区八木1-20-12 セセラガーデン1F

<募集要項>

■保育士(新卒)

募集人数:1名

勤務日数:週5日 ※土曜・祝日に出勤可能な方

 

■保育士(正社員中途)

募集人数:1名

勤務日数:週5日 ※土曜・祝日に出勤可能な方

 

■保育士(フルタイムパート)

募集人数:1名

勤務日数:週5日※土曜・祝日に出勤可能な方

所在地:広島県広島市安佐南区八木1-20-12 セセラガーデン1F

 

求人情報の詳細は以下のURLをご確認ください。

★peekaboo 採用情報★

 

peekabooの保育士求人に興味をお持ちの方はぜひお気軽にお問合せください♪

まずはお話を伺わせていただき、順次面接日を決定いたします。

 

面接の際は保育園の見学もできるので、実際の雰囲気をしっかりと確認できますよ。お子さん連れでも大丈夫です!みなさんのご応募を心よりお待ちしております。

 

【問い合わせ先】

電話:082-873-3401

メール:info@peekaboo.co.jp

保育園担当:北川、松尾

 

インスタで園の様子が見られます♡

▼peekaboo保育園

@peekaboo_hoikuen

 

▼peekabooせせらぎ保育園

@peekaboo_seseragihoikuen

 

みなさまとお会いできる日を心よりお待ちしております♪

Webライティング事業部をおさらい!チェッカーってどんなことをするの?

こんにちは!子育てママの働くオフィスpeekaboo広島です。今回はWebライティング事業部のチェッカーについて詳しくご紹介していきます。

 

チェッカーと聞くと、何だか難しそうなお仕事だと思っている方も多いのでは?実際に働いているママへのインタビューや、お仕事内容を詳しくまとめたので、ワーママとしてpeekabooで働きたい方は要チェックです!

 

■Webライティング事業とは

peekabooでは、大手出版社からWebメディアの制作会社からのご依頼を受けて、Web記事の執筆やチェックをおこなっています。

 

執筆以外に、記事用の写真撮影や取材対応をするケースも。子育て中のママという特色を生かして育児関連はもちろんファッションや、食などの身近なテーマもあれば、金融関連や医療美容などといった専門性の高いものもあります。

 

案件数は常時30~40程度。発注本数はクライアント様により異なるので、毎月ディレクターが打ち合わせをして調整しているそう。

 

■在宅チェッカーママにインタビュー

在宅でチェッカーとして働いている美濃さんにインタビュー!もともと文章を読むことが好きな美濃さん。

 

チェッカーとして、いち早く情報を得られるところが楽しいと語ってくれました。美濃さんは動画やSNSのチェックもしています。

 

画像と端的な文字の組み合わせで、いかに視聴者の目を引けるかという観点は、前職のコンサートイベンターの経験を活かせていると実感しているそうです。

 

■オフィス勤務のチェッカーママにインタビュー

続いて、オフィス勤務の北原さんにインタビューしました。チェッカーになってからかなり集中力がついたという北原さん。

 

夢中で記事をチェックしているうちに、気づけばお昼の時間になっていた…という経験も。peekabooでチェックする記事のジャンルは豊富にあり、普段自分では読まないようなジャンルの記事も読むため、いろんな情報、知識が身につくそうです。

 

チェッカーは、執筆された記事が掲載されるサイトの雰囲気と合っているかなども、細かくチェックしています。北原さんはチェッカーの経験はありませんでしたが、前職でディレクション業務をおこなっていたため、そのときの経験が今の仕事に活かされているそうです。

 

■チェッカーは未経験でも安心してトライできる!

今回は、Webライティング事業部のチェッカーのお仕事内容や、実際に働いているママにインタビューした様子をご紹介しました。

 

チェッカーも入社後にしっかりとした研修があり、最初は先輩に記事をダブルチェックしてもらえるので、安心して始められますよ♪周りがママたちばかりなので、子どもの体調不良での休みが取りやすいのもpeekabooならでは!

 

そんなpeekabooでは、一緒に働いてくれる仲間を募集しています。会社説明会や保育園見学もおこなっているので、少しでも気になる方はお気軽にお問い合わせくださいね。

 

株式会社peekaboo本社オフィス

082-873-3400

info@peekaboo.co.jp

 

◆SNSでも情報を随時配信◆

・YouTube
@peekaboo1671

 

・Instagram
@peekaboo.hiroshima

 

・TikTok
@peekaboo_hiroshima

 

みなさまとお会いできる日を心よりお待ちしております♪

 

【保育園併設オフィス!】16時退社で子育てと両立できる職場環境が魅力

多くの子育て世代にとって「仕事と子育ての両立」は難しい課題ですよね。

 

そんな課題を解決してくれるpeekabooでは、ほとんどのスタッフが子育て中にもかかわらず大活躍しています。保育園併設オフィスという職場環境ってどんな魅力があるの?と気になる方、必見です!

 

■保育園のとなりがオフィス

peekaboo保育園はオフィス併設なので、通勤と保育園の送迎が1か所ですむのが嬉しいポイント!

 

保育園の送迎のために自宅を早く出る必要もなく、出勤ぎりぎりまで親子の時間を過ごせます。

 

■慣らし保育中も時短勤務可能

慣らし保育中は勤務できず、慣らし保育が終わると同時に突然フルタイムでお仕事開始…なんて話よく聞きますよね。

 

peekabooなら慣らし保育中も保育時間に合わせて仕事をすることができるのです。

2週間程度かけて慣らし保育をしながら、ゆっくり勤務時間を延ばしていけるので、子どもにもママにも優しいスタートが切れますよ。

 

■基本的には16時頃に退社される方がほとんど

約100名以上のスタッフが働くpeekabooですが、基本的に16時に退社される方がほとんど。

 

17時になると、オフィスに残っているのは数名だけという状況なのです。

 

\peekabooの1日はこんな感じ!/

9時: 一日の始まり。併設の保育園に預けてお仕事開始!

12時:仲間とお昼ご飯。キッチンもあるので社内で簡単な料理も♪

13時: お仕事再開。あと3時間ほどしっかり集中!

16時: 終業!併設の保育園にお迎えに行きます♪

 

■16時5分にはお迎え完了♪

16時にお仕事が終わり、5分後には保育園のお迎えが完了しているのがpeekaboo。

 

仕事が終わってもお迎えまでの時間、子どもを待たせることがないのです。子どもとの時間も大切にできるので、仕事と子育ての両立がかないます。

 

 

peekabooは働きたいママ・パパを応援している会社です。働きたいけれど、子どもの預け先が見つからない方や、子どもが小さいうちはゆっくり仕事がしたい方にはぴったり!

 

未経験でも始めやすいので、気になる方はぜひお気軽にお問い合わせくださいね♪

 

株式会社peekaboo本社オフィス

082-873-3400

info@peekaboo.co.jp

 

◆SNSでも情報を随時配信◆

・YouTube
@peekaboo1671

 

・Instagram
@peekaboo.hiroshima

 

・TikTok
@peekaboo_hiroshima

 

みなさまとお会いできる日を心よりお待ちしております♪

peekabooの事業内容をおさらい!ライター業務ってどんなことをするの?

こんにちは!子育てママが多数活躍中のオフィスpeekaboo広島です。

 

今回はWebライティング事業部の、ライター業務についておさらいしていきます。在宅でも仕事ができることから、近年人気が上昇しているライター業。ワーママで頑張っているスタッフへのインタビューもしているので、ぜひ最後までご覧ください。

 

■ Webライティング事業部について

Webライティング事業部は、ネット上にあるSearch Engine Optimization(サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)記事や、自社運営のメディア記事などを執筆している部署です。

 

peekabooでは働いているスタッフのお子さんをオフィス併設の保育園でお預かりして、その間にスキルを構築しています。peekabooを卒園してからは、在宅で活躍されている方の多い事業部だそうです。

 

■ 在宅ライターママにインタビュー

在宅でライターをされている佐々木さんにインタビュー。佐々木さんは8時に子どもたちを見送り、家事をしてから9時を目標に仕事を開始しています。

 

子どもたちが帰ってくるまでが勝負なので、家事は時短を心掛けているそうです。在宅ライターは通勤時間がないので、準備ができたらすぐに仕事を開始できるのが魅力!PCさえあれば専用デスクがなくても気軽にお仕事できるのも嬉しいですよね。

 

peekabooでは社内チャットで常にディレクターや仲間に連絡が取れるため困ったときも安心!在宅ライターは納期までに執筆物を終わらせれば、日中の時間の使い道は自由だそう。佐々木さんの場合、15時に子どもたちが帰宅してきますが、在宅勤務なので子どもを家で迎えてあげられるのが嬉しいそうです。

 

■ オフィス勤務のライターママにインタビュー

続いてオフィス勤務のライターママ、Iさんにインタビュー。

 

インタビュー時は、旅行サイトの記事を書いていました。旅行サイトの記事の場合、事前にその場所についてリサーチして魅力が伝わるよう書いているそうです。執筆する記事は割り当ててもらう他、リストから選ぶこともできます。peekabooでは自分で営業しなくていいので、執筆に専念できる環境が整っているのも嬉しいポイント。

 

未経験からMVPを獲得したIさん。原稿が出来上がってもすぐに提出せず一晩おいてから自分で翌日読み直すことが、素敵な記事を書く秘訣だそうです。

 

Iさんは、自分ならではの記事が評価されるのが大きなやりがいに繋がっていると教えてくださいました。

また、peekabooライターのメリットは、分からないところを他の人に聞くことができるところだと語ってくれたIさん。保育園隣接なので、すぐにお迎えに行けるのもpeekabooの魅力です。

 

■在宅でもオフィス勤務でもメリットが盛りだくさん!

今回はWebライティング事業部の、ライター業務についてご紹介しました。

 

peekabooは在宅でもチャットなどからすぐに相談することができるので、安心して仕事することが可能です。またオフィス勤務だと仕事の相談以外にも、ママ同士でコミュニケーションが取れるので、日々の育児情報の共有もできますよ。

 

peekabooでは現在一緒に働いてくれる仲間を大募集!お仕事説明会や保育園見学も随時開催しているので、お気軽にご参加くださいね♪みなさまとお会いできる日を心よりお待ちしております。

 

株式会社peekaboo本社オフィス

082-873-3400

info@peekaboo.co.jp

 

◆SNSでも情報を随時配信◆

・YouTube
@peekaboo1671

 

・Instagram
@peekaboo.hiroshima

 

・TikTok
@peekaboo_hiroshima

 

みなさまとお会いできる日を心よりお待ちしております♪

【12月お仕事説明会】選べる4職種!peekabooで一緒に働きませんか?♡

 

こんにちは!子育て世代が多数活躍中の株式会社peekabooです♪

12月は4職種合同のお仕事説明会を開催します。
勤務地や募集職種とあわせてpeekabooの魅力をご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

 

■peekabooは研修制度が整っていて安心!気になる勤務地と募集職種は?

12月は、営業、テレフォンアポインター、ライター、チェッカーの4職種を募集!

「Web関係の仕事は未経験…」という方も、「スキルや資格を活かしたいな…」という経験者の方でも、入社後の研修制度が整っているので安心してお仕事をスタートできますよ♪

 

募集職種によって勤務形態が異なるので、下記をご確認ください。

 

■保活が不要!入社と保育園入園が同時に叶います♪ 

スタッフのお迎え風景

株式会社peekabooには保育園が併設されていて、入社と同時にお子さんの入園が可能!

 

「保育園に入れなくて仕事復帰できない…」「子どもがいると就活がなかなか進まない…」とお悩みの方もご安心を。

 

peekabooのお仕事説明会は子連れOK!入社が決まれば、同時に保育園の入園も決まります!一石二鳥で就活と保活を終えられて、安心して働き始められますよ♪

 

■充実した環境と手厚いサポートで、ママも子どもも大満足♡ 

先生達とたくさんの園児

peekabooの保育園周辺には公園や川などがあり、子どもたちが外遊びを満喫できます♪

連絡帳で遊びの様子を知らせてもらえるので、毎日の過ごし方もわかって安心です♡もちろん先生たちとも話がしやすい環境なので、園での様子や育児の相談なども気軽に聞けるとママたちに評判ですよ♡

さらに、オフィス併設の保育園のため、通勤と保育園の送迎が一度に済むのもうれしい時短ポイント。

 

また、授乳室完備のため断乳する必要がなく、仕事中に授乳できます。

 

研修制度が整っているので、未経験の方でも安心してお仕事をスタートできます。 

 

 

勤務地・募集職種

<八木・袋町>

・Webライター(WEB記事の執筆)

・チェッカー(校閲)

勤務形態:業務委託

 

<八木のみ>
・テレフォンアポインター(クライアントの電話対応) 

勤務形態:パート勤務
※増員のため積極採用。未経験でも大歓迎です!

 

・営業(自社メディアの営業)
勤務形態:週4日のパート勤務
※営業経験のある方を積極的に募集します。

 

■未経験者から経験者まで幅広い!先輩ママたちが待っています♡ 

peekabooで活躍している先輩ママの経歴は十人十色。

 

入社前のスキルを活かして多くのお客様と繋がることができた営業担当者もいれば、未経験で入社して執筆経験を積み、今では多くの記事を任されるwebライターなど…。

今回の募集は4職種から選べるので、自身の興味やスキルに合わせて検討できるチャンスです。

「peekabooなら自分も働けるかも?」と少しでも気になった方は、ぜひ説明会に参加してみてください♪

現地説明会では、八木オフィスと保育園両方の雰囲気をチェックできます。

オンライン説明会なら、音声オフでおうちから気軽に参加できますよ。どちらの説明会でも、気になることがあれば丁寧にお答えするのでお気軽にご質問くださいね。

 

オンライン説明会 

◆11/19(木)10:00~ 

※Zoomを使用します 

※お子さまとご参加OK 

 

 

現地説明会&保育園見学会 ※八木のみ 

場所:peekabooキャリアラボ(せせらぎ保育園) 

広島市安佐南区八木1-20-14 2F 

◆12/20(金)10:00~ 

※お子さまの同伴OK 

※peekaboo保育園(袋町)の見学を希望される方は、別途開催の園開放にお申込みください 

 

 

説明会当日は参加できない…でも保育園の雰囲気が気になる!という方は、ぜひ園開放にお越しください♪袋町、八木の両園で実施します。

▼12月開催の園開放についてはコチラから

 

【開催日時・場所・内容】
◇peekabooせせらぎ保育園(八木)
 12月25日(水) 10:00~11:00
 広島市安佐南区八木1-20-12セセラガーデン1F
 ★クリスマス会
 ※限定3組(先着順)

 

◇peekaboo保育園(袋町)
 12月20日(金) 10:15~11:15
 広島市中区中町1-29 ラテール袋町公園前2F
 ★絵本読み聞かせ・親子ふれあい遊び
 ※限定2組(先着順)

 

みなさまにお会いできる日を心よりお待ちしております♪

 

 

SNSでも情報を随時配信!

・YouTube
@peekaboo1671

 

・Instagram
@peekaboo.hiroshima

 

・TikTok
@peekaboo_hiroshima

 

▼問い合わせ先▼
株式会社peekaboo本社オフィス
082-873-3400
info@peekaboo.co.jp

【営業職 ワーママの1日】「ママ」が強みになるpeekaboo広島の営業の魅力とは?

こんにちは!子育てママの働くオフィスpeekaboo広島です。

今回は、メディア事業部で営業のお仕事をしているワーママのSさんに密着取材しました!メディア事業部や営業の仕事内容・魅力についても詳しく教えてもらったので、ぜひ最後までご覧ください♡

 

■入社からこれまでの経緯は?

小学1年生の息子さんのママで、peekaboo広島へ入社して5年目になるSさん。

2018年にアウトソーシング事業部アポ隊に入社し、リーダーやバックオフィスチームでの経験を経て2023年4月からメディア事業部の営業に異動しました。

 

営業の仕事は未経験で、スタートしたばかり! 平日9時から17時までのパート勤務で、日々業務に励まれています。

 

■メディア事業部の営業の仕事とは?

peekaboo広島の営業は、『広島子育て情報サイトpikabu(ピカブ)』に情報を掲載していただく企業様や店舗様に向けて営業をかけます。Sさんは、掲載を検討いただくために企業様に電話やメールでアポイントを取り、主にオンラインで商談を行うようです。

 

契約後は掲載の準備、掲載後の効果検証やPRに関するアドバイスなど、アフターフォローも行います。

メディア事業部では、ワーママの先輩スタッフによるフォロー体制が整っていて、困ったときは気軽に相談ができますよ♪

 

■『広島子育て情報サイトpikabu(ピカブ)』の営業の魅力

子育て世代をターゲットにしている企業様とのやりとりでは、「こんな情報があるといいな」とSさん自身がワーママ目線で企業様と話ができるのが魅力だと話してくれました。

思いが伝わって商談や契約が決まったときは、嬉しさとやりがいを感じるそう♡

 

また、月ごとや半月単位の目標を達成するとインセンティブがもらえる制度もあり、モチベーションを維持しながら働けますよ。

 

■Sさんの1日を教えてもらいました♪

Sさんの1日は、出社後のDMをチェックから始まります。続いて、午前中の社内ミーティングに向けて資料を作成。

社内ミーティングでは、pikabuを通してお客様へどのようなサポートができるか話し合い、アタック方法などを共有します。

 

昼食後、1日約3件のオンライン商談をこなします。商談は「掲載店舗・企業認知のお手伝いをしたい」という熱意を伝えるのがポイントだそうです。

商談後は、子育て世代がターゲットの企業様へ、電話やメールでアポ取りをし、アポ獲得後は、オンライン商談に向けてのURL作成やメール送信を行います。商談までに、商談先の企業様の下調べやサービスの提案方法などを考察。これで1日の業務が終了します。

 

■peekaboo広島の営業なら、自分のタイミングでワーママになれる!

peekaboo広島の営業の正社員はフレックスタイム制を導入しており、「ママだから営業職は無理…」なんてことはありません。

 

もちろん、これからママになる方にも働きやすい環境ですよ♡peekaboo広島では随時一緒に働く仲間を募集しています!営業の仕事が気になる方は、ぜひお気軽にお問い合わせください♪

 

詳しくはYouTubeをcheck!

 

株式会社peekaboo本社オフィス

082-873-3400

info@peekaboo.co.jp

 

◆SNSでも情報を随時配信◆

・YouTube
@peekaboo1671

 

・Instagram
@peekaboo.hiroshima

 

・TikTok
@peekaboo_hiroshima

 

みなさまとお会いできる日を心よりお待ちしております♪

未経験からのスキルアップ!peekaboo広島のメディア事業部ってどんなところ?

こんにちは!広島の子育てママを全力でサポートする【peekaboo】です。

 

今回は少数精鋭で活躍するメディア事業部についてご紹介。

事業内容やどんな人が向いているかなど詳しく解説します。自分の得意分野を伸ばして仕事したい、または新たな仕事に挑戦したいと考えるママは要チェックですよ。

 

■メディア事業部ってどんなことしてるの?

 

1日の閲覧数が1万人超えの自社情報サイト「pikabu」を運営するメディア事業部

週末のお出かけ先子育てママによる体験談幼稚園・習い事情報など広島の子育て世代に向けたお役立ち情報をお届けしています。

 

企画内容は事業内で考えたり、広島県内の企業とタッグを組んで立ち上げたり。地域と深く関わりながら幅広いジャンルの情報を発信しています。

 

■お仕事の内容は?

メディア事業部では少数精鋭のママたちが活躍しています。

企業の商品PRのお手伝いをする営業や記事制作リーダーであるディレクター、InstagramといったSNS担当者など職種はさまざま。

 

働くメンバーの9割が子育て真っ最中のママであるpeekabooだからこそ、子育ての悩みや困りごとなどのリアルな経験と、ママならではの視点がまるごと仕事に活かされています。

 

■一緒に働くメンバーって?

メディア事業部で一緒に働くメンバーの多くは未経験からのスタート。営業は社外の人と、ディレクターは社外や社内の人と接することが多いので、コミュニケーションをとるのが得意な人や人と関わることが好きなほうが向いています。

 

また、好奇心旺盛トレンド情報を集めるのが得意な人も向いていますよ。

 

■入社後のスキルアップについて

peekabooは入社後に丁寧な研修制度があり、社内で経験を積んだWebライターやチェッカー、テレフォンアポインターのステップアップ先としてメディア事業部に配属されます。

 

広島の子育て情報をいち早くキャッチするスピード感や素早いレスポンス、顧客への柔軟な対応などが求められますが、社会人としての高い対人スキルが身につきます。

 

また前職を活かして即戦力で活躍する人もおり、自分の得意なことを伸ばしながら子育てと仕事を両立するママが増えています。

 

■peekabooは未経験からスキルアップして社会で活躍するママが多数!

peekabooは、子育てしながらでも働きやすい充実のサポートで、がんばりたいママを応援しています!

 

Zoomでのオンライン説明会や企業主導型保育園の見学会も随時開催しているので、一度参加されてみませんか?実際にママたちが働くオフィスの様子を見学するだけでもOK!

 

ホームページやInstagramでも情報を発信しているのでのぞいてみてください。

 

詳しくはYouTubeをcheck!

 

 

株式会社peekaboo本社オフィス

082-873-3400

info@peekaboo.co.jp

 

◆SNSでも情報を随時配信◆

・YouTube
@peekaboo1671

 

・Instagram
@peekaboo.hiroshima

 

・TikTok
@peekaboo_hiroshima

 

みなさまとお会いできる日を心よりお待ちしております♪

「peekabooの採用面接ってどんな感じ?」役員に調査!働くメンバーにインタビューも

こんにちは!広島の子育てママが楽しく働けるオフィス【peekaboo】です。

 

今回はある日の役員座談会に参加!peekabooの求人面接の内容や、面接でどんなところを見ているのかを聞いてみました。

 

実際に面接を受けたメンバーにもインタビューをしたので、これからチャレンジや転職を考えている方は要チェックですよ。

 

■面接ではどんなところを見ているの?

面接ではpeekabooのことをどれほど知っているかを見ています。

 

peekabooの企業理念は、「人のために、人に尽くす」。ママが子育てしながら働きやすい環境のなかで、社会で活躍できるスキルを磨けるように、という想いから会社を設立しています。

 

その理念に共感して面接に臨まれる方もいますが、なかにはpeekabooのことをあまり知らずに来られる方も。ある程度会社のことに共感してくれていると話が早いし、面接がスムーズに進みますよ。

 

■一緒に働くメンバーにインタビュー!面接はどうだった?

面接担当の方と1対1だったこともあり、一般的な面接よりもラフな印象でリラックスして受けられました。

 

上手く話せるか緊張していましたが、前職の仕事内容や応募理由、タイピングができるかなど担当の方が話を引き出してくれたので大丈夫でした。

 

また保育園や仕事内容など質問もたくさんしましたが、丁寧に答えてくれてうれしかったですね。不安が解消されて働くことに前向きになれました。

 

■一緒に働くメンバーにインタビュー!面接前にどんな準備をした?

履歴書や職務経歴書のほか、事前に質問を用意したり、ホームページやInstagramで仕事内容を把握したりすることも。

 

あとは、peekabooは私服での面接がOKだったので準備が少なくすんで助かりました。

 

また通常の採用面接だと子どもの預け先を探さないといけないけど、peekabooは面接中に企業主導型保育園を利用できるのも魅力的です。

 

私の場合ライター用のテストを受けて迎えに行きましたが、子どもが笑顔で待ってくれていたのでうれしかったです。短時間の預かりでも子どもの様子を保育士の先生が丁寧に報告してくれて安心。この保育園に子どもを通わせたいと思い、働くことを決めました。

 

■1対1の面接だからリラックス!質問もしやすい

peekabooは面接担当者と1対1だから気負わないで大丈夫。得意なことやチャレンジしたいこと、保育園のことなどじっくり話せるので、不安な点をしっかり解消できますよ。

百聞は一見に如かず。実際にオフィスの中や働くメンバーの様子を見にきてください。

 

peekabooでは一緒に頑張ってくれる仲間を募集中!

 

Zoomでのオンライン説明会や保育園の見学会も随時開催しています。まずは話を聞くだけ、見学だけももちろんOKです!お気軽にお問い合わせください。

 

詳しくはYouTubeをcheck!

 

株式会社peekaboo本社オフィス

082-873-3400

info@peekaboo.co.jp

 

◆SNSでも情報を随時配信◆

・YouTube
@peekaboo1671

 

・Instagram
@peekaboo.hiroshima

 

・TikTok
@peekaboo_hiroshima

 

みなさまとお会いできる日を心よりお待ちしております♪

 

どんなことを聞かれるの?peekabooの【面接】事情をご紹介

こんにちは!子育てママが多数活躍中の株式会社peekabooです。

 

今回はpeekabooの面接事情を詳しくご紹介。ママのみならず転職をお考えの方もぜひpeekabooの面接内容をチェックしてみてくださいね。

 

■ peekabooの面接って?

peekabooでは採用面接のとき、おひとりおひとりとじっくり話をするようにしています。

 

「採用されるための面接」ではなく、入社後に「快適に働ける環境を整えるための面接」を意識していますよ。そしてpeekabooの面接は、他の会社と一味違うんです!

 

■ ポイント➀【面接スタイル】

 

peekabooではお子さんと一緒に面接にお越しいただくのも大歓迎!「面接に合わせて託児先を探さないと…」など焦る必要はありませんよ。

 

職種によっては、面接と同時にテストを実施していますが、その間はお子さんを併設の保育園に預けられるのでご安心を!その他テストのない職種は、子連れで面接を受けていただくことが可能です。

 

これまでのママさんも、ほとんどがお子さんと一緒に面接に来ていますよ。またpeekabooの面接は私服でお越しいただいてOK一般企業の面接ではスーツやビジネスカジュアルが基本ですが、peekabooでは堅苦しいコーデはしなくて大丈夫です。

 

■ ポイント②【面接内容】

 

履歴書を見ながら、過去に経験したお仕事内容やアピールポイント、応募動機などをお聞きしています。

 

集団面接ではなく1対1なので、お気軽にお話ししていただけますよ。「こんなこと聞いたら不採用かも…」なんて心配はせずに、遠慮なく質問、相談をしてくださいね。

 

またpeekabooでは併設の企業内保育園にお子さんを無料で預けることができるので、入園を希望されるかどうかもお聞きします。

 

他にも仕事のキャリアだけでなく、趣味や子育ての経験も聞かせてください。

 

自分では「些細なこと…」と思うような経験も強みになることがありますよ!実際にpeekabooにはさまざまな経歴のママさんがいます。

どんなお仕事が向いているか判断する材料になるので、遠慮なくお話してくださいね。

 

■ ポイント③【面接準備物】

面接にお越しいただく際に、職務経歴書と履歴書を必ずご持参ください。

 

これまでの経歴がわかる資料、ポートフォリオなどがあれば、あわせてご持参くださいね。

面接中に託児を希望される方は、おむつや飲み物など、普段のお出かけに必要なものをお持ちください。

 

■ ラフな雰囲気だから、普段の自分を発揮できる!

 

peekabooの面接では難しいことは聞かないので、不安なくお仕事がスタートできるようじっくり話し合いましょう。

 

在宅希望の方、元の職への復帰予定など、将来を見据えたお話もできたらと思っています。

 

そんなpeekabooでは仲間を大募集!説明会や保育園の見学など随時開催しているので、まずはお気軽にご参加ください。

 

詳しくはYouTubeをcheck!

 

 

株式会社peekaboo本社オフィス

082-873-3400

info@peekaboo.co.jp

 

◆SNSでも情報を随時配信◆

・YouTube
@peekaboo1671

 

・Instagram
@peekaboo.hiroshima

 

・TikTok
@peekaboo_hiroshima

 

みなさまとお会いできる日を心よりお待ちしております♪

ピーカブーについてのご質問・お問い合わせなどは、お気軽にどうぞ。

このサイトを広める